トリマーになるには

最近はトリマーを目指す方が多くなってきました。今の仕事が不満というわけではないけど、できれば将来動物に囲まれた環境で仕事がしてみたい、結婚して子供が巣立った後にトリミングショップが開業出来たら素敵だな?とかお考えの方も多いと思います。そんな中、皆様の立場に立ってトリマーのことを知っていただきたく、このページを作成いたしました。皆様の将来選択の一助となれば幸いです。

トリマーの仕事とは

トリマーとはペットの毛のシャンプーやカットを行うペットの美容師さんです。海外ではグルーマーと呼称されています。一般的に爪切り、耳掃除、シャンプー、ブラッシングなどの工程をグルーミングと言い、カットをトリミングと言います。

 グルーミング

グルーミングは耳掃除、爪切り、ブラッシング、ベイシング、ドライング、クリッパーまでの一連の作業を指します。

 耳掃除

カンシを使って無駄毛をとったり、イヤーローションを使って耳の奥の汚れを取り耳を清潔にします。

 爪切り

爪切りを嫌がる子もいます。切りすぎると深爪になってしまいますので注意しましょう。

 ブラッシング

犬の毛質に合わせたブラシを使いブラッシングを行います。毛並みを整えるだけであなく同時に皮膚の状態もチェックしましょう。

 ベイシング

犬をお湯を使ってシャンプーします。シャンプーは苦手な子が多いです。特に顔回りなどは丁寧に、水量などにも気を付けて。

 ドライング

ドライヤーを使って毛を乾かせます。ドライヤーとブラシを使ってスピーディーに。

 クリッパー(バリカン)

クリッパーの使い方次第でトリミングの時間は大きく短縮できます。時間短縮は生産性向上・犬のストレス緩和に役立ちます。

 トリミング

いよいよハサミを使って形を整えるトリミングに入ります。
トリマーにとって腕の見せ所です。

 カット

ハサミを使って形を整える「トリミング」はトリマーの腕の見せ所です。完成のイメージをしっかり思い描いてカットしていきます。

 仕上げ

形を整えたらいよいよ仕上げです。飼い主様に喜ばれる仕上げを目指しましょう。最後にリボン付けやエクステ、部分カラーなどを用いて可愛く、美しく飾りましょう。

学校を選んでみる
資料を請求する 

 +α (プラスアルファ)
当校だからできる注目ポイント

本校ではスピードトリミングやペットエステティシャン、ペットスタイリストなど他校では経験できない注目ポイントがあります。

 スピードトリミング

スピードトリミングはアメリカから伝わったトリミングの時間短縮法。時間を短縮することで、生産性向上と犬のストレス緩和が目指せます。スピードトリミングには専用のハサミやクリッパー(バリカン)を使います。

 ペットエステティシャン

愛知県内ではIPCグループ校(愛知ペット専門学校・IPCペットカレッジ)のみに認められたライセンスです。国際資格の少ない動物業界において、世界に通用するライセンスは強い味方になります。

 ペットスタイリスト


日本動物専門学校協会の資格NAVAのトリマー資格をすべて取得された方は国際ライセンスのペットスタイリスト資格の取得ができます。(愛知ペット専門学校のみ)

トリマーになるには
夢を叶える学校選びについて

トリマーとして就職する場合はもちろん、開業する場合でも「経験豊富」で「作業が早く」「美しく仕上げる」ことのできるトリマーが高い評価を受けます。接客のポイントや大変な所も学んでおきたいポイントです。もちろんやりがいも知っておきたいですね。これらを前提に当校の特徴をご覧ください。

 当校の特徴

 

 トリミング練習は1人1頭

一頭を確実に仕上げることの繰り返しこそがトリマーのスキルをアップさせます。受付実務から仕上げ、お渡しまで、プロの仕事の縮図が授業となります。

 IPCグループのトリミングサロンがある

IPCグループが運営するトリミングサロンで受付やお渡し実務も学びます。プロのスタッフの一員としての経験はかけがえのないものです。

 経験豊富な先生が多数

講師経験だけではなく、トリマーのプロとしての実務経験や国際資格の指導教員など様々なスキルをもった先生が皆さんを待っています。

 ペット業界の最先端にふれる

日々進化を続けるペット業界。お客様をお迎えする現場をはじめとし、最先端の技術にもアンテナを張り、積極的にカリキュラムに取り入れています。

学校を選んでみる 資料を請求する